商品情報や使い方を解説するウェビナーを定期的に開催しています。過去のウェビナー録画や資料もご覧になれます。
デジタル人文学の分析手法をより簡便に、より多くの研究者に利用可能にするプラットフォームです
Galeのデータベース・プラットフォームのアクセシビリティについての基本方針や問い合わせ先についてのページです。
"'Germany' in the eighteenth century was a geographical, as opposed to political, expression. The area that includes the modern Federal republic, Austria…"
タブロイド報道の原型を作り、20世紀後半の英国で圧倒的人気を誇った大衆日刊紙『デイリー・ミラー』の盛衰を多数の紙面画像とともに解説します。
社会・政治・職業の側面から女性の生き方を取り上げる一次資料電子コレション
世界各国の専門コレクションより、性的マイノリティ(LGBTQ)の団体・個人による活動に関する資料群や、多数のマイノリティ向け雑誌・ニューズレター、政府・NPO文書、性に関する検閲本・発禁本、性科学に関する歴史文献など、幅広くジェンダー研究の貴重な資料を提供します。
英国国立公文書館が所蔵するイギリス旧植民地省の東アジア・東南アジア関係文書を提供する新シリーズです。
1851年にロンドンで開催された世界最初の万国博覧会と、その会場でありシンボルでもあった水晶宮について、多数の図版とともに紹介するエッセイです。
18世紀の英語・英国の書籍・パンフレットを集成する一大コレクションです。収録タイトル数184,000以上、巻数207,000以上、総ページ数約3300万にのぼります。
本オンラインセミナーでは早稲田大学教授の李鍾元先生をお迎えして、機密指定解除された米国外交文書に基づく冷戦終結期の日米韓の外交と北朝鮮核問題に関する研究成果をご紹介いただきます。