フォード大統領図書館所蔵資料より、米中間貿易を促進することを目的として1973年に設立された米中貿易全米評議会の文書集を収録します。米中貿易の発展に関する重要な情報源であることに加え、貿易実務面に関する情報、米中関係、中国の国際関係、商慣行などに関する資料としても貴重です。
本コレクションは1824年にインディアン事務局が設立される以前にアメリカ政府内でネイティブ・アメリカ人を管轄していた旧陸軍省の受け取った書簡・通信類を収録するものです。
米国国務省セントラル・ファイルRG 59 の Decimal Number 892, 792, 992 より、タイ国内事情関係のファイル1945年~1963年を2部に分けて収録します。政治・軍事関係、社会経済的分析・統計、要人との会談記録、米外交官の重要な受発信書簡・指令・通信、外国新聞・雑誌の切り抜きや翻訳、演説・備忘録・報告など重要政府文書の翻訳等が収録されています。
Gale文学評論シリーズ:詩作品編は、古今東西の詩作品についての評論を収録するシリーズです。
本コレクションは米国国立公文書館が所蔵する国務省一般記録群(RG59)の中から、米国国務省のリビア関係文書約7,100ページを収録するものです。収録文書は米国国務省在外公館の外交官が国務省と交わした往復書簡です。
ジョンソン政権の貧困戦争の監督機関である経済機会局の文書を収録。収録文書は公民権局長の補佐官サミュエル・イェット関係文書の他、公民権事案の週報、公民権調整官の報告書、雇用機会均等指針等の文書を収録する「プログラムファイル」、「地域公民権プログラム運営関係記録」の三つのコレクションで構成されています。
本データベースはプリンストン大学マッド図書館が所蔵する約14万ページに上るジョージ・ボール文書を電子化して提供するものです。回顧録『もう一つの模範としての過去』、『大国の規律』他の著述、書簡、外交官時代の公文書、書簡を含む文書群は、古典的なヨーロッパ中心主義を貫いた外交官を通して20世紀の米国外交の一断片を浮かび上がらせます。
本コレクションは、マクマスター大学が所蔵する世界の共産主義、社会主義、階級闘争に関するパンフレットを集めたものです。第二次大戦後の毛沢東、スターリン、モロトフら、中国、ソ連の政治家の演説、1950年代後半のキューバ共産党のパンフレット、フィデル・カストロの演説、1930年代から1940年代にかけてイギリスで刊行された労働者向けのパンフレットなどが収録されています。
Gale文学評論シリーズ:児童文学編は、古今東西の児童文学作品についての評論を収録するシリーズです。
本データベースは広報文化交流庁の調査局(Office of Research)の文書を電子化して提供するものです。アンケート、世論調査、各種調査結果、刊行物、書簡、覚書、注釈、図表、写真、展覧会プログラム等、諸外国で行なわれた調査活動に関する諸々の資料を収録します。
本コレクションはUSOMの使節団長室の機密ファイと主題ファイルを収録します。使節団の通信、書簡、報告書、会議議事録、人事情報、統計データ等で構成される収録資料は、農業、教育、医療、公共事業、通信、交通、行政、住宅、地域開発、土地制度改革等の各分野における1950年代前半の対ベトナム経済・技術支援の実情を明らかにします。
本コレクションは、米国国立公文書館が所蔵するベトナム軍事援助顧問団の文書を収録します。収録文書は軍事訓練、物資・装備、弾薬、作戦計画、編成計画、兵站、予算、指揮官・将校、民間要員、諜報、防諜等に関する報告書、書簡、議事録等、軍事援助顧問団の内部文書です。
アメリカ公民権運動の貴重な口述記録集です。投票権の獲得、住宅差別や学校の人種隔離の禁止、雇用差別の暴露、警察による暴力に対する抵抗、アフリカ系アメリカ人社会における貧困といった問題に取り組んだ人々へのインタビューのトランスクリプト約560件を収録します。
本コレクションは、英国国立公文書館が所蔵する植民地省旧蔵アイルランド行政府関係文書を電子化したものです。収録文書は法務、治安維持、反政府団体、共和主義者の動向等、民政、軍政両面に関する行政府の一次資料で、アイルランド合同から独立に至るアイルランド統治の実態を統治機関の視点から見た文書として極めて貴重なものです。
『デイリー・メール』の日曜版、『メール・オン・サンデー』の創刊(1982年)から2011年までの記事を収録するものです。サッチャー革命以後の英国の政治と社会の動向を検討する上で恰好の資料です。
1915年に公開されたD・W・グリフィスのサイレント映画『國民の創生』は革新的技法を導入した映画史上の傑作であると同時に、露骨な人種差別に満ちた内容の点で米国映画史上最大の問題作とも見なされています。本コレクションは『國民の創生』のシーンを1995枚のショットに収め、各ショットに場面を説明する短文を付しています。
本シリーズは、1945年9月からGHQにより作成された日本と朝鮮に関する月例報告書です。日本は1948年8月まで、朝鮮は1948年7月まで作成されました。日本に関する報告書は、産業の復興、軍用品から消費財への生産転換、土地改革、教育改革、公衆衛生改革、福祉改革、民主的な政治制度の確立などの変革過程を記録しています。朝鮮に関する報告は、軍政下と暫定政府下での行政と社会全般の再建過程を記録しています。
学生向け国際問題データベース Gale In Context: Global Issues
地域紛争、経済格差、人権問題、環境問題、難民問題、外交問題、国際経済、価値観の衝突、サイバー犯罪など、国境を超える様々な国際問題の背景について多角的にとらえ、グローバルな理解と考察をうながすデータベースです。
図版でニュースを伝えるという全く新しい発想の下、人々に同時代の出来事に関する鮮烈なイメージを植えつけ大成功したイギリスの週刊紙『イラストレイテッド・ロンドン・ニュース』の1843年の創刊から2003年の終刊までをデジタル化するデータベースです。
1837年に設立された長老教会外国伝道局は長老教会による世界的規模での伝道活動の開始を告げるものであり、その伝道活動は四大陸15ヶ国におよび、その活動範囲は福音書の伝道から、教育・医療・慈善活動まで広範にわたりました。ここでは、長老教会の海外伝道活動の中から、タイ(シャム)での伝道活動を米国本部と現地宣教師の間の往復書簡を通して明らかにします。