本コレクションは1960年代半ばのナイジェリアの政治情勢に関する国務省の外交文書を収録するものです。行動党のクーデタ計画が発覚した翌年の1963年から、2回のクーデタを経て軍政が始まる1966年までの期間の政治情勢が米国外交文書を通じて明らかになります。
本コレクションは、1945年から1963年までの仏領西アフリカと仏領赤道アフリカに関する国務省の外交文書約21,000ページを収録するものです。収録文書の主題は政治、外交、財政、産業、社会など多岐にわたり、第二次大戦後に脱植民地化に向かう中での仏領アフリカ植民地の動向が明らかにされます。
アメリカの中学生を対象としたこのデータベースは、利用者に合った雑誌や新聞、ビデオなどを選んであります。
本コレクションはロムロ・ベタンクール政権時代のベネズエラ国内事情に関する1960年1月から1963年1月までの米国国務省の外交文書約12,700ページを収録するものです。
拘禁索引あるいは拘禁リストは、米国の安全保障に重大な脅威をもたらす恐れがあるとみなされた個人や団体を予め特定しリスト化したもので、第二次大戦時に日系人が収容所に拘留されたときも活用され、戦後も安全保障リスト、行政リストと名前を変え、共産主義者などがリストに掲載されました。
本コレクションは、米国の政府省庁や研究所の各種報告書や分析結果を収録することで、気候変動と地球温暖化の脅威に対して米国がどのように対処しているのか、その実情を明らかにします。
本コレクションはコーネル大学東アジア図書館の所蔵する、1792年から1794年にかけて派遣されたジョージ・マカートニーとその随員による中国使節団に関する記録、マカートニーや随員の書簡、日誌、航海記から、マカートニーの評伝、水彩画、版画、アトラス、さらには中国論、中国貿易に関する東インド会社の文書まで、27点の文献を収録します。
本コレクションは、第二次大戦後のオーストリアの内政事情をめぐり米国大使館と国務省の間で交わされた外交文書を収録します。収録文書は、政治・軍事に関する報告、社会経済事情の報告・統計データから、オーストリア政府高官との会談の議事録、公判記録その他の司法文書、米国の外交官が送受信した外交書簡・訓令・電信の全文、オーストリアの新聞・雑誌記事の切抜きや翻訳、政府高官の演説や政府公式報告など多岐にわたります。
本アーカイブは、ジョンソン政権の保健・教育・福祉政策を担った省庁や大統領直属機関の報告書、「省庁史プロジェクト(Departmental Histories Project)」の保健・教育・福祉篇を再録し、政権の保健・教育・福祉政策の全貌を関係機関の文書を通じて明らかにします。一連の保健・教育・福祉政策のプロセスが時系列の形で明らかにされるだけでなく、エビデンスとなる資料も収録されているため、ジョンソン政権の保健・教育・福祉政策を歴史的に評価する上で不可欠の文書集です。
Gale文学評論シリーズ:現代編は、存命中、または2000年以降に死去した作家・著者についての評論を収録するシリーズです。
本アーカイブは、ジョンソン政権の科学技術政策を担った省庁や大統領直属機関の報告書、「省庁史プロジェクト(Departmental Histories Project)」の科学・技術篇を再録し、政権の科学技術政策の全貌を関係機関の文書を通じて明らかにします。一連の科学技術政策のプロセスが時系列の形で明らかにされるだけでなく、エビデンスとなる資料も収録されているため、ジョンソン政権の科学技術政策を歴史的に評価する上で不可欠の文書集です。
本コレクションはネルソン・ロックフェラーに関する連邦捜査局(FBI)の文書を提供するものです。政界に転身した後、連邦政府の要職を歴任したロックフェラーに対するFBIによる身元調査に関する文書等、様々な文書を収録します。
本コレクションは、大英図書館が所蔵する1848年の2月革命から1852年の第二帝政成立までの期間に発行された新聞を集めたものです。コレクションには革命後に創刊された新聞だけでなく、革命前に創刊された新聞も含まれますが、各々の新聞は革命からルイ・ボナパルトのクー・デタを経て第二帝政が成立するまでの激動のプロセスを伝えます。
本データベースは国務省が送受信した様々な文書を電子化して提供することにより、米英戦争時の国務省の役割に光を当てるものです。
ブッカー・T・ワシントンが1900年にボストンに創設した全米最古の実業団体で、黒人の経済的な自立を支援した全米黒人実業連盟(NNBL)関係の文書集です。
近世英国国務文書・関連文書シリーズ(SPO) 第2集:テューダー朝 外交関係・スコットランド・アイルランド・枢密院文書
近世英国国務文書・関連文書シリーズ(SPO)第2集は、テューダー朝の外交関係の国務文書と枢密院文書を収録します。スコットランド、アイルランドの他、ヨーロッパ諸国からオスマントルコまで、16 世紀のヨーロッパの国際関係がイギリスの外交官の目を通して再現されます。
本コレクションは、社会行動評議会の刊行物や内部文書を通して、人種問題やアメリカ先住民問題への関与、ドイツにおけるユダヤ人迫害への反対、第二次大戦中の戦災被害者や日系アメリカ人の人権保護等、社会行動評議会が行なった様々な取り組みを明らかにします。
19世紀史料集成(NCCO)ヨーロッパとアフリカ は奴隷貿易の供給地に始まり、「探検」と「教化」の時代を経て、列強による搾取と分割の舞台となった悲劇の19世紀アフリカ史にせまります。
本コレクションは、米国国務省在外公館の外交官が国務省と交わしたサウジアラビアの政治、経済、社会、軍事動向に関する往復書簡です。往復書簡の他に、国務省スタッフが用意した報告書や覚書、国務省と外国政府との交信記録、国務省以外の省庁、民間企業、個人との往復書簡も収録されており、建国から20世紀半ばにいたるサウジアラビアと中東地域に関する政治、外交、経済、社会情勢に関する重要な情報を含む貴重な資料群です。
19世紀史料集成(NCCO)女性と女性運動 は世界有数の女性史コレクションから、女性参政権運動や初期フェミニズム、女性の主導した政治・社会・文化・宗教運動に関する膨大な資料を収録します。