AP通信社の社内資料より、エルサレム、アンカラ、ベイルートおよび周辺地域の支局が発信した記事原稿や配信ニュースを収録します。
歴代副大統領の中で最も物議を醸したと評されるアグニュー副大統領の汚職事件に関わる司法文書、捜査資料、裁判資料、アグニューの個人文書、新聞・雑誌記事を収録するものです。
AP通信社の社内資料より、アトランタ、オースティン、バーミンガム、シカゴ、ダラス、マイアミ、ニューオーリンズ、ピッツバーグ、サンフランシスコの米国9支局が発信した記事原稿や配信ニュースを収録します。
本コレクションは、反戦ベトナム帰還兵団体(Vietnam Veterans Against the War, VVAW)等、ベトナム反戦運動を推進した団体や個人に関する連邦捜査局(FBI)の監視記録を収録します。創設年の1967年からベトナム戦争が終結した1975年までの文書を収録します。
AP通信社の社内資料より、社内ニュース・文体マニュアル・特派員用ハンドブックなどの社内出版物、社員の個人文書などを収録します。
AP通信社の社内資料より、ウィーン、プラハ、ワルシャワ、ベルリン、ベルン、ジュネーブの各支局が発信した記事原稿や配信ニュースを収録します。
本コレクションは、全米をゆるがしたウォーターゲート事件に関するFBIの報告書や証拠資料、1972年大統領選に関するデータ等を収録するもので、事件とその捜査を理解するための重要なリソースとなります。
AP通信社の社内資料より、最大の支局であるワシントンDC支局が1915年から1930年まで発信した記事原稿や配信ニュースを収録します。
本コレクションは、1960年代初頭に結成された反共民兵組織ミニットマンに関するFBIの文書を集めたもので、ミニットマンの哲学、組織、プログラムを詳細に記録していますが、ミニットマンの組織と行動を通して、現代民兵運動の特徴を浮かびあがらせる重要な文書集でもあります。
AP通信社の社内資料より、最大の支局であるワシントンDC支局が1938年から2009年まで発信した記事原稿や配信ニュースを収録します。
英文学手稿・写本集:中世・ルネサンス編は、書簡、詩、物語、戯曲、年代記、宗教書、コモンプレイス・ブックなど、12 世紀から1660 年までの英国中世・ルネサンス期の手稿・写本を収録します。
英文学手稿・写本集:王政復古期から1900年編では、主要な作家の詩、戯曲、小説、日記の手稿を収録することにより、古典主義からロマン主義を経てヴィクトリア朝の小説に至る文学運動の進化のプロセスを跡付けます。
トルーマン政権の国務長官で米国の外交政策、特に冷戦体制の構築に大きな影響を与えたディーン・アチソン(1893-1971)の個人文書集。イェール大学図書館の所蔵する本コレクションは1898年から1978年までの書簡、演説、著作、切り抜きなどを含み、特に政界引退後の1953年以降の文書が豊富です。
本コレクションはFBI図書館より、赤狩りの時代に猛威をふるった下院非米活動委員会(HUAC)関係のFBI文書を収録します。
本コレクションは、アルジャー・ヒスとホイテッカー・チェンバーズを巡る連邦捜査局(FBI)文書を収録します。共産党員の経歴を有するとされた人物と共産党シンパの往復書簡、告発された人の関係者への聞き取り調査の記録を通して、初期冷戦時代の赤狩りの実情が明らかにされます。
プリンストン大学マッド図書館の所蔵資料より、冷戦期の米国政治外交をリードした民主党の政治家、アドレー・スティーブソン(1900-1965)の文書を収録します。
1963年のワシントン行進に関する陸軍参謀本部作戦部長室文書を収録するものです。デモ行進が暴動と化した場合の連邦政府の軍事介入計画を詳らかにし、ワシントン行進の出来事や参加した人々の動向を軍関係の視点から浮き彫りにします。
本コレクションは、黒人の急進的な団体や指導者に関するFBIの監視、諜報活動の記録を収集したもので、期間は1920年代から1980年代をカバーします。
本コレクションはナチスの移住政策に関する文書を集めたものです。主としてドイツ民族性強化帝国委員兼親衛隊帝国指導者兼ドイツ警察長官のハインリッヒ・ヒムラー傘下の移住政策に関わっていた諸機関の文書で構成されています。
本コレクションは、ナチス政権下でドイツ民族の移住、占領地域への入植を統括したドイツ民族性強化帝国委員(RKFDV)関係の文書を収録します。これらの文書群は戦後に連合国によって押収されたものです。